Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Apple(SoC)

iPhone 15 Proに搭載される「A17 Pro」の詳細な仕様とベンチマーク ~ クロックなど

昨日から予約が始まった「iPhone 15 Pro」に搭載される「A17 Pro」の仕様が徐々にわかってきました。

Apple、iPhone 15 Proに搭載される「A17 Pro」を発表 ~ HWレイトレやメッシュシェーディングなどGPUに大規模なアップデート

Appleは先程、新世代のモバイル向けSoC「A17 Pro」を正式に発表しました。

Asahi LinuxがFedoraに対応へ ~ 「Fedora Asahi Remix」が今月リリース

Asahi Linuxは、プロジェクトとして今後のフラグシップディストリビューションが「Fedora」になることを発表しました。

AppleがHWレイトレを形が違えどしれっと発表した話 〜 Appleのゲーム戦略

これはWindowsで動かしたMincraft RTX WWDCが終わったわけですが、今回のやはり目玉はVision Proでしょうか。その中でしれっと面白い話があったのでその話です。

Apple M2 Ultraの詳細な仕様

Appleが「Apple M2 Ultra」を搭載した「Mac Studio」と「Mac Pro」を発売しましたが、徐々にその全貌が明らかになってきましたのでご紹介します。

Apple、最大24コアで構成された「Apple M2 Ultra」を発表 〜 M2 MaxをUltra Fusionで連結

出典:Apple Appleは「Mac Studio」「Mac Pro」とともに「Apple M2 Ultra」チップを発表しました。

AppleがTSMC 3nmの9割もの製造容量を獲得したとの報道

錦です。 MacRumorsによると、AppleがTSMC 3nmプロセスの製造容量において9割近くを独占していることをDigiTimesが報じています。

「Apple M2」シリーズの生産が停止していたとの報道 ~ 現在は再開も例年の半分

錦です。 The Elecによりますと、半導体後工程の組み立てとテストを請け負うOSAT*1業界の話として、Appleは1月~2月にかけて「Apple M2」シリーズ(おそらくM2 Pro・M2 Maxを含む)の製造を停止していたことがわかりました。 *1:Outsourced Semiconductor As…

M2 MacBook Airのストレージ速度はどれだけのものなのか ~ 512GB M1と1TB/256GB M2で比較

MacBook Airというか、M2 Macには共通してM1 Macから劣った部分があるとされた。それは最下位モデルでのストレージ速度である。今回は実測値でそれを比べてみよう。

M1 MacのWindowsなどのOS周りの話 〜 2023年春バージョン

錦です。 今回は、去年の8月に続いてM1 MacでのOS環境の話をまとめます。ここ数日でまた大きな動きがありましたのでそれをまとめました。2023年春バージョン(もう立春過ぎたし?)をお送ります。

TSMC 3nmは予想よりも優秀 ~ Appleが優先顧客でIntelは注文を2024年第4四半期まで遅らせている

German Wikipediabiatch, original upload 7. Okt 2004 by Stahlkocher de:Bild:Wafer 2 Zoll bis 8 Zoll.jpg, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=928106による 錦です。 Wccftechが伝えるDigiTimesのレポートによりますと…

Microsoft、Apple M1/M2搭載MacでWindowsを動作する方法を公式に案内 ~ ParallelsやWindows 365を推奨

錦です。 MicrosoftがApple Siliconを搭載するMacでWindows 11を動作させる方法を公式に案内しています。

M2 Proでメモリが4チップになった理由と、新型Mac miniと新型MacBook ProでSSDの性能劣化が起きた理由

錦です。 今回は、MacBook Proのヒートシンクから見る様々な側面についての情報です。MacRumorsとiFixitによると、これらの原因の一つは市場の動向であるようです。

「Apple M2 Pro」「Apple M2 Max」の詳細な仕様

錦です。 今回は、日本では来週金曜日に発売となるMacBook Pro 14"および16"、Mac miniに搭載される「Apple M2 Pro」「Apple M2 Max」の詳細をお伝えします。

Apple、「Apple M2 Pro」「Apple M2 Max」SoCを正式に発表 ~ 12コアCPUに最大96GBメモリと最大38コアGPUを搭載するハイエンドSoC

錦です。 Appleは先程、「Apple M2 Pro」及び「Apple M2 Max」SoCを正式に発表しました。

今年のIntel、AMD、NVIDIA、Apple Siliconの動向をおさらい ~ 決して良い年は言えなかったけれど、重要な年になった

今年登場したRaptor Lake さて、今年もクリスマスが終わり慌ただしく年末がやってきました。普段通りの年末企画を今回から始めます(遅いけどね)。この記事では、半導体メーカーの今年の動向をまとめて行きたいと思います。

Apple Silicon Mac Proの話 ~ どうやらM2 ExtreamはAppleからするとリスクが高いらしい・メモリ/ストレージは拡張可能に?

錦です。 BloombergのMark German氏のニュースレターでMac Proについて述べられていることがわかりました。どうやら開発が遅れているようです。

【編集後記】もし"今"、MacがIntel CPUやAMD GPUを搭載して更新されていたらどんな構成になっていたのだろう。

Apple Silicon Macが登場してはや2年、発表から数えてまもなく2年半となる。AppleはWWDCで今後もIntel Macが登場するようなことを示唆していたが、現時点でIntel Macの音沙汰はまったくない。あれは「まだIntel Macは売り続けるぞ」という意味だったのだろう…

新型「Apple TV 4K」には5コアの「Apple A15 Bionic」が搭載されている 〜 Apple A15に新しい4つ目のバリアント

錦です。 Macお宝鑑定団によりますと、先月発表された新型「Apple TV 4K」には、5コアのCPUを搭載した「Apple A15 Bionic」が搭載されている事がわかりました。

Apple Silicon Mac ProのメモリはしっかりECCに対応するらしい 〜 Mac以外のLinuxで使える?Rosetta 2の話

錦です。 MacGおよび気になる、記になる...によると、macOS Venturaに採用されたオープンソース部分が公開され、その中にARMアーキテクチャでECCメモリに関するものがあった事がわかりました。

Apple M2ラインナップの話 〜 M2 Proは12コアになり、Mac ProにはM2 Extreamが採用される?

錦です。 BloombergのMark German氏が展開しているニュースレター「Power On」はApple M2世代のApple Siliconについて伝えていることがわかりました。

「Apple A16 Bionic」のメモリにはLPDDR5が採用 〜 5Gモデムは「Snapdragon X65」・チップサイズはやや小さく

錦です。 iPhone 14シリーズが発表されましたが、中国WekiHomeがYouTube各製品の分解動画を投稿しています。この記事では私が気になったチップ・メモリ・モデムチップに絞ってお話します。

Apple Siliconが部分的にArmからRISC-Vに移行する予定であるとの調査結果 〜 Google、NASAなどでも採用進む

錦です。 SemiAnalysisによると、Appleが自社SoCにおいて、部分的にRISC-Vへの移行を準備していることが確認された事がわかりました。

「Apple A16 Bionic」の詳細な仕様とベンチマークが判明 〜 クロックやキャッシュ

錦です。 Geekcbenchなどから「Apple A16 Bionic」の詳細な仕様とベンチマークが判明しました。

Apple、4nmに基づく「Apple A16 Bionic」を発表 〜 20%消費電力が削減・競合他社より40%高速

錦です。 Appleは昨夜、iPhone 14 Proシリーズと共に「Apple A16 Bionic」を発表しました。

TSMC 3nmプロセスは予定通り拡張へ 〜 Appleが最初でIntelが続く その他企業も追随

German Wikipediabiatch, original upload 7. Okt 2004 by Stahlkocher de:Bild:Wafer 2 Zoll bis 8 Zoll.jpg, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=928106による 錦です。 台湾のメディア工商時報が、TSMC 3nmの注文動向に…

M1 MacのWindowsなどのOS周りの状況がここ数週間で劇的に変わっているみたいなのでまとめる 〜 正規でWindows 11をインストールできるように

錦です。 Apple Silicon搭載Macが登場してまもなく2年が経過しますが、その評価はとても高いものです。しかし、Apple Siliconならではの問題もあります。それはOSの問題です。

Apple・NVIDIA・AMD等各社、TSMCに対する生産量を削減へ

German Wikipediabiatch, original upload 7. Okt 2004 by Stahlkocher de:Bild:Wafer 2 Zoll bis 8 Zoll.jpg, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=928106による 錦です。 DigiTimesによると、Apple、NVIDIA、AMDなどのTSMC…

Apple M2の詳細な仕様が明らかに 〜 各種ベンチマークも

錦です。 Geekbench 5で計測されたApple M2搭載MacBook Proのベンチマークが明らかになっています。

【編集後記】Apple Siliconのメモリの話 〜 ゲームにも魅力的なシリコン構成・Mac Proのメモリバス幅はどうなるんだろうか

錦です。 Apple Siliconが登場して1年半くらい経ちますが、今回はそのメモリについて話していきたいと思います。