Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

日本のお上はアニメやネットに対して偏見を持ちすぎだと思う

どうも、錦です。

最近、ニュースになったとある殺人事件。その犯人がアニメ好きだという報道が一緒にされていました。

それは、まるで「アニメが殺害を助長した」ように聞こえます。なら私を含め、アニメ好きやオタクは皆犯罪者でしょうか?確かに、遺族の方などはそう思うかもしれません。

しかし、皆が皆そうではないでしょう。もしアニメ好きやオタクなんかがみんな犯罪者なら今頃日本の人口のうち5%〜15%は刑務所にいるでしょう。しかし実際は、1%も逮捕されていないんです。みな、アニメや漫画を通して犯罪を犯すなんてことはあまりないんです。

私は、この「アニメ好き漫画好き、オタク」が軽蔑されている一番の原因にテレビがあると考えています。

テレビは世論。そんな時代は衰退しつつあります。理由としてはネットの成長。テレビは一方的な意見しか飛ばないところ、ネットでは双方の意見が飛び交います。さて、それじゃあネットの蓋を開けてみましょう。

アニメ好きやオタクがたくさんいますね。それは、テレビで報道されている量よりはるかに多く。

日本ではアニメや漫画がとても発達していると言われます。実際その通りで、日本のこれらのコンテンツは非常に人気があります。しかし、テレビは「国民的」なものしか文化ではないという読み取り方をする時が多いです。実際、政治家たちもそういうことを言っていました。

どんなものにも終わりがありますよね。その「国民的」なものもいつかは終わります。なら、日本の文化はそこまでですか。そんな文化腐っちまえばいい。

いまは、コミケ例大祭など、個人でも漫画や音楽、そしてアニメを制作し公開する機会も増えた。東方など二次創作作品を推奨しているものもある。そんな中で、日本の「国民的」なアニメだけが注目されるのはおかしくないですか。たしかに、深夜アニメでも人気になっているものもあります。しかし、その人気になったものだけを捉えるのはどうでしょうか。それは、新しく参入してくる人を蹴り落としているようなものです。確かに、その作者の能力もあります。しかし、その人だけを育てても、言い方を変えますがいつかは作品も終わりますね。

ならば、次世代のものにも注目してあげましょうよ。犯罪を助長するとかは置いといて。

ならね、過激的なゲーム・アニメ・漫画。読んだ全員が犯罪を犯しますか。そんな犯罪を犯す人は1%もいない。もしも20%も起きるならそんな文化はゴミでありクズで規制しなければならないコンテンツになります。しかし、結果はどうでしょう。

テレビは誇張します。犯人がオタクやアニメ好きならなおさら。

テレビは、

「犯人はアニメや漫画が大好きだったから、変わりものだった」

とは言っても

「犯人はミステリーがすきだったから、変わりものだった」

とは言わないでしょう?テレビを作っている世代の人はそういうアニメ・漫画好きの割合が減ります。正確には、今の世代と同等にはいますが今の深夜アニメのようなものではなく、ゴールデンタイムにやるような「国民的」なものが好きな方が多いということです。

そうした方で構成された番組で、オタクや今のアニメ好きは少数派。

そして、テレビは少数派=変わり者という。

例にあげれば、血液型がAB型の人が少数だから「変わり者」と言ってきたそのものが大きな証拠でしょう。

ゲーマーも、テレビが変わったゲーマーばかり取り上げるから、普通のゲーマーもただの変質者という扱いをされるのです。

テレビはそろそろ自覚しないといけませんよね。すでに影響力はネットに負けていることを。漫画・アニメ・ゲーム。全てにおいて公開される場所はテレビからネットに移りつつあります。いまや、ネット限定配信のアニメがあるほど。いま、誰もが自分の作った作品を気軽に投稿できる時代。私もこのようにブログで自分の考えを綴る。

テレビはどれほどネットはダメだ。文化を潰すなどと言ってももう遅いんです。じゃあどうすればいいか。ネットを活用していかないといけない。いまやもう、ネットは大人よりも中高生や大学生の方が詳しいと思います。

政治家たちはネットは危険だといいます。評論家はネットでできた文化は文化じゃないと言います。なぜなら、自分にとって都合が悪いから。

これまでなら、テレビのCMは国内でしっかり完結しているものが多かった。しかし、ネットは世界中をつなげるわけですから、ネット先進国に追いつけませんよ今のままでは。とある政治家はテレビで言いました。世代交代まで待たないといけない。

何を言っているんだ???

世代交代まで待つ。じゃなくて、政治家たちが嫌っているネットのある環境で育った若者(ひろゆきさんとかね)にネットを教えてもらってそれで変えていこうよってことです。

何が言いたいかというと、国会議員の方がみんなネットを理解していますか?と聞きますね。そして国会議員は「わかります」と答えたとしましょう。なら、今のネットでの文化、例えば「アルミニウムボールの作り方わかりますか?」って言って答えられますか?

答えれる人もいれば答えられない人もいる。答えられない人の方が多いんじゃないですか。そして次です。「サーバーの仕組みを。ネットの仕組みを一から簡単でもいいので説明できますか?」と聞きましょう。するとそれは「サーバー」という言葉が出てくるかさえもわからない。出てこないんじゃないですかね。

つまり、ネットの勉強をしましょうということ。ネットの仕組みをわかっていないとどこで規制していいのかわからないでしょ。で、その状態で規制法ができましょう。穴だらけですよ。脆弱すぎます。なくてもいいくらいに。そしてそんな規制法は六法全書のページ稼ぎにしかならなくなる。ネットという世界は、とても複雑でそんな3日や4日で理解できるものではないんです。

そしたら政治家は「そんなもの勉強している暇はない」という。ならさ、もう議員全員辞めちまえよ。ネットを規制すること。それは別に俺らからしたら悪いことじゃないんです。そこまで厳しくなければ。例えば、薬物サイトだとかを禁止にするみたいな感じなら、それは普通の人にとっては何の不利益でもないし、逆に安心する。なにも、全てを全てネットについて理解しろなんてそんなことは言ってないんです。攻めて、どういうルートで情報が回るかくらいはわかってないと法律が穴だらけになる。

専門家呼んでもね、話聞く議員なんで数えるほどしかいない。なんかね、ネットって本当に怖いものとして大人は認識しすぎなんですよ。確かに怖いもの。しかしそれは電化製品と同じような感じなんです。電化製品も使い方を間違えれば発火し火事につながる。ネットも使い方を間違えれば炎上や事件につながる。だから、その事故や事件を起こさないようにするために政府や国会が動くための勉強をするために若者の意見を聞こう。ということ。かなり話題がそれたけどつまりいうと。

お上は都合の良すぎる報道や報告をするんじゃねぇ

被害を後々被るのは若い世代なんだよ。それを理解してほしいです。ネットは怖いものじゃない。アニメや漫画は一つの趣味でありそれは否定してはならない。

これが私の意見です。ながながしく申し訳ありません。

これはあくまで個人を意見です。他人を誹謗中傷している内容ではありません。