Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Windows 11は5日から順次リリース!! ~ Windows 10からは対応していれば無償アップグレード可能!!

f:id:doskokimeil127-dosd:20210625004533p:plain

錦です。

Microsoftは現地時間5日から順次Windows 11をリリースし始めます。

Windows 11

Windows 11はMicrosft曰く10年に一度の大型アップデートとしている、Windows 10以来の大型アップデートとなります。

大きな変更点で言うと、デザイン。Windows 8で導入され、Windows 10ではスタートメニューに搭載されていたライブタイルが廃止され新しいスタートメニューになるほか、タスクバーが画面下部に固定、タスクバー内のアイコンもデフォルトで中央寄りになることが明らかになっています。

また、これはリリース時点で全てのアプリに適用されるわけでは有りませんが、プリインストールアプリが大型アップデートを迎えます。例えば、電卓ではより複雑な方程式などを解くことができるようになったり、ペイントツールも大型アップデートを迎えます。

その他、ペンやタッチについてもかなり改善されているみたいです。

要件

システムの最小要件は以下のとおりです。

  • プロセッサ:1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
  • RAM:4 ギガバイト (GB)
  • ストレージ:64 GB 以上の記憶装置
  • システム ファームウェア:UEFI、セキュア ブート対応
  • TPM:トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
  • グラフィックス カード:DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
  • ディスプレイ:対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ

なお、自身のPCがWindows 11に対応しているかどうかは、新しくなったPC正常性チェックで確認する事ができます。Windows 11の製品ページの下の方からダウンロードできます。

f:id:doskokimeil127-dosd:20211005004912p:plain
ダウンロードボタン

f:id:doskokimeil127-dosd:20211005004817p:plain
対応していたときの表示

対応していないとしてもISOファイルを使ってインストールすることは出来ますが、Microsoftは推奨していません。

Windows 10からは無償で

Windows 10からWindows 11へは、上記のツールで対応しているとなったPCでは、Windows Updateを用いることによって無償でアップグレードできます。Microsoftは少なくとも1年間はアップグレードを無償にするとしています。

10日間はWin10に戻せる

Windows Updateを使ってWindows 10からWindows 11へアップグレードした場合、インストールから10日以内はWindows 10環境に戻すことが出来ます。何かアプリが動かなくなったなどの問題が発生した場合は、復元を試してみてください。

順次リリース

WindowsiOSmacOSのように一斉リリースではなく、機械学習による順次リリースとなります。Microsoftは対応PCにWindows 11を提供するまでは2022年までかかるとしているため、10月5日が一応リリース日ですが、実際に利用可能になるのは先の話になると見られます。

ただし、この日をもってWindows 11搭載PCの販売が解禁されているはずなので、早く試したい場合は、搭載PCを購入するという手もあります。また、Windows 11のIsiderのISOファイルも公開されているので、それを使ってクリーンインストールすることも出来ます。

関連リンク

関連エントリ