Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Qualcomm、スマホ向けハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 1」を発表 〜 GPUが30%性能向上するなど大型アップデート 10Gbpsの5Gにも対応

f:id:doskokimeil127-dosd:20211201122237p:plain

錦です。

Qualcommは最新のハイエンドスマートフォン向けSoC「Snapdragon 8 Gen 1」を発表しました。

ネーミング

今回のSoCラインナップの大きな特徴はブランドの変更です。

数日前、QualcommはSnapdragonブランドをQualcommから独立させて、正式な製品名を単にSnapdragonから始まるように変更しました。また、それに合わせてかと思われますが、今回の製品はこれまでの命名法則おはことなり、Snapdragon 888から「Snapdragon 8 Gen 1」となりました。

8というのは、Snapdragonではハイエンドラインナップであることを意味しており、それはそのまま継承し、Gen 1というのは第1世代という意味です。Snapdragon 8シリーズの第1世代という製品名になるということですね。命名規則を変更した理由はおそらく、Snapdragon 8xxにすると近い将来、番号が枯渇してしまうためでしょう。

また、今回の変更に合わせて、CPUとGPUもこれまでKryo+3桁やAdreno+3桁というような命名に仕方でしたが、こちらも単にKryoとAdrenoという名前になりました。

製造プロセスは4nmになるそう。Samsungかな。

仕様

詳細な仕様はまだ明かされてはいませんが、大まかなものが発表されています。

CPU/GPU

まず、CPUには前述の通り単に「Kryo」という名前になったものが搭載されています。ただ、コア数などの詳細は今日あたりに発表されるものと見られていますが詳細はまだふせられています。

ただ、アーキテクチャとしてCortex-X2を採用するコアがあるということは発表されています。Snapdragon 888では、プライマリコ*1にCortex-X1を搭載していたことから、X2もプライマリコアに採用されることになるでしょう。

GPUも前述の通り単に「Adreno」となったものを搭載。Snapdragon 888に搭載されたAdreno 660に比べて30%の描画性能の向上と、25%消費電力が削減されているとのこと。こちらもこれ以上の情報は明らかになっていません。

電力効率の話として、Snapdragon 888と比較して、同じ消費電力で2倍のフレームを生成できる「Adreno Frame Motion Engine」が提供されるほか、可変レートシェーディングも対応しています。ゲームに置いてもSnapdragon Elite Gamingの機能も包括しています。

推論/AI

そして、推論を司るHexagon。具体的にはSnapdragonではCPU/GPU/DSPが連携して高い推論性能を実現しています(Appleを上回る性能をじつは持ってます)。新型のHexagonはTensor Acceleratorの数が従来の2倍となり、共有メモリも2倍になったこと、CPU及びGPUの性能強化によって従来の製品に比べて4倍のAI性能を発揮するとしています。

AIを活用した機能として、Hugging Faceの自然言語処理によって、よりインテリジェントなアシスタント機能が追加されるほか、Soude Healthと連携して、ユーザーの音声パターンを分析して、喘息やうつ病などの健康状態を測定するという機能も搭載されます。

画像処理

ISPも大幅に強化されており、Snapdragon 8 Gen 1のISP「Spectra」は、18bitの入力に対応したものを3基搭載しています。これによって、14bitだった従来製品の4096倍にもなるデータを処理できるようになり、キャプチャ速度は3.2Giga Pixel/s(毎秒32億画素)となり8K HDRの撮影に対応しました。

あと、これはISPだけの話ではありませんが、AIを生かして、Leica Leitz Lookフィルターを内蔵し、カメラの撮影時にLeicaのボケを再現することができるようになりました。その他、チップ全体としてArcSoftなどいくつかの企業と協業しています。

内蔵モデムとiSimと無線

モデムには新たに、Snapdragon X65 5G-RFが採用されます。このモデムでは、3GPP Release 16に世界で初めて対応することにより、下りで最大10Gbpsの通信速度を実現しています。10Gbpsは毎秒1.25GBものデータをダウンロードできるようになるんですから、、やばい。

X65では、ミリ波(mmWave)で1000MHzの帯域を8キャリア2x2 MIMO、Sub 6で300MHz帯域を4x4 MIMOでそれぞれ通信することができます。ただし前提としてキャリア側がキャリアアグリケーション(CA)を提供するのが必要で、日本では今の所NTT docomoが最大4.2Gbpsを実現するキャリアアグリケーションを提供していますが、ミリ波を組み合わせたCAは今のところどの事業者も提供していません。

また、SoC内蔵のSim「iSim」もサポートされます。

Wi-FiBluetoothですが、FastConnect 6900を採用し、Wi-Fi 4/5/6/6EとBluetooth 5.2に対応。Wi-Fiでは最大3.6Gbpsの通信に対応します。また、BluetoothはAptX Losslessにも対応します。

セキュリティ

セキュリティについては、デジタル運転免許証やデジタルカーキーの実用化に向けたGoogleの規格「Android Ready SE Alliance」に対応します。

搭載製品

搭載製品は、ソニー、シャープ、Xiaomi、OPPOなどから登場する予定で、年内に登場するものもあるそうです。

関連リンク

*1:Snapdragonはbig.LITTLE構造に加えてもう一つ最上位のCPUを搭載している。プライマリコアが最上位コアであり、Snapdragon 888では、プライマリコアが1コア、高性能コアが3コア、高効率コアが4コア搭載された