Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Intel、ゲームストリーミングにも対応したデータセンター向けGPU「Flex Series」を正式発表 〜 「Arctic Sound-M」の製品版

出典:Intel

錦です。

Intelは、5月に開催されたIntel Visionで存在を明らかにしていた「Arctic Sound-M」を採用したクラウド向けのGPUIntel Data Center GPU Flex Series」を正式に発表しました。

Flex Series

Arctic Sound-Mは、Intel Arcに採用される「Xe-HPG」をベースにしたデータセンター向けのGPUとなっています。IntelはXeのラインナップの中で、データセンター向けの「Xe-HP」を発表していますが、それとはまた違ったものになります。

今回発表された「Flex Series」はそのArctic Sound-Mの実際の製品となります。

Flex Series 140 Flex Series 170
アーキテクチャ Xe-HPG Xe-HPG
コア ACM-G11 ACM-G10
製造プロセス TSMC N6? TSMC N6?
対象 Server Server
EU 256 512
Xe Core 16 32
レンダリング
スライス
4 8
レイトレーシング
ユニット
16 32
XMXエンジン 256 512
ベースクロック 1,600MHz 1,950MHz
最大クロック 1,950MHz 2,050MHz
メモリ 12GB 16GB
モリタイプ GDDR6 GDDR6
メモリインターフェイス 192bit 256bit
メモリ帯域 336GB/s 576GB/s
メモリ速度(計算上) 14.0Gbps 18.0Gbps
cTDP Down 75W 150W
TBP 75W 150W
接続 PCIe 4.0 x8 PCIe 4.0 x16
最大画面出力 0 0

それぞれコアはACM-G11とACM-G10を採用しており、Arcと共通となっています。

この製品の主なターゲットは、メディア配信・ゲームストリーミング・AI・メタバースの他、クラウドにも用いることができます。クラウドゲーミング用途では、Arcベースなのでレイトレーシングにも対応しており、クラウドゲーミングにも適しています。

メディア用途でも、AV1のハードウェアエンコーダを搭載しています。Intelは、半分の電力でメディアトランスコード性能で競合製品の5倍、デコード性能で2倍発揮するとしています(Flex Series A140とNVIDIA A10で比較)。実際にサポートされるストリームですが、カードあたり1080p60では最大36ストリームの、4K60では8ストリームのトランスコードスループットを実現できる他、4Uサーバー構成で10枚のカードで構成されたシステムでは最大360ストリームのHEVC-HEVC 1080p60トランスコード スループットを実現できます。

また、前述の通りAV1エンコーダも搭載されますが、メディアエンジンが搭載され、HEVC、AVC、VP9などの幅広いコーデックをサポートします。

Flex Seriesでは、Androidクラウドゲーム機能が提供されるとのことで、Androidゲームをクラウドストリームとして提供することができるそうで、720p30のゲームストリーミングで、Flex Series 170単体で最大68ストリームを、Flex Series 140では最大46ストリームを達成できます。また、Flex Series 140を6枚でスケールすると、最大216ストリームになります。

その他、IntelのoneAPIなどのオープンソフトウェアスタックも利用可能となっています。

展開

Flex Series GPUを搭載したシウテムは、Dell、HPE、H3C、Insqur、Lenovo、Supermicroなどから登場するとのことで、はじめはAndroidクラウドゲームのワークロードから開始されます。ついで、Windowsクラウドゲーム、AI、VDIのワークロードが続くことになるそうです。

関連リンク