Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

阪急、改めて「新大阪連絡線」の2031年開業を目指す考え示す 〜 大阪府市連携を吉村知事が言及

錦です。

阪急電鉄(阪急阪神HD)は、なにわ筋線開業に合わせて、大阪駅地下ホーム〜十三〜新大阪を結ぶ新大阪連絡線なにわ筋線開業と同時の2031年を目指す考えを改めて示しました。ABCニュースの報道です。

なにわ筋

なにわ筋線は、JR西日本南海電鉄が乗り入れる予定の2031年開業予定の鉄道路線です。JRと南海の難波エリアの駅(JR難波駅・南海新難波駅)と今年春開業したJR大阪駅の地下ホームを、大阪を南北に結ぶ主要道路なにわ筋の地下を通って結びます。

この路線が開業することで、JRはこれまで大阪環状線経由で大回りだった関空特急「はるか」や特急「くろしお」を大阪の中心部を通って直線的に結べるようになるほか、南海は悲願の梅田エリアへの進出が可能になります。

なにわ筋線 西本町(JR/南海合流点)〜JR大阪までは南海とJRの共用区間ですが、JR大阪〜新大阪、更にはそれより北についてはJR西日本区間となるうえ、実質的に競合関係であるためJRが乗り入れを認める可能性は低いとされています。

新大阪連絡線なにわ筋連絡線

そこで登場したのが阪急。阪急は、もともと梅田エリアから十三経由で新大阪〜淡路を結ぶ路線免許を持っていました(この内新大阪〜淡路は失効)。阪急はJR大阪駅〜十三〜新大阪を結ぶ「なにわ筋連絡線」「新大阪連絡線」についてなにわ筋線開業と同時を目指していることを表明しています。

この記事では「なにわ筋連絡線」と「新大阪連絡線」をまとめて「新大阪連絡線」として扱います。

新大阪連絡線は、JR大阪駅地下ホームから分岐して、阪急のハブである十三駅の地下を経由して新大阪駅を結ぶ新線計画です。もともとじゃOsaka Metro 四つ橋線に乗り入れるための計画でしたが、形を変えてなにわ筋線で実現させようとしています。ただし、阪急は標準軌、JR/南海は狭軌であるためこの新大阪連絡線には阪急の他路線が乗り入れることはなく、あくまで十三駅で乗り換えることを想定としています。

阪急新大阪連絡線は、南海の列車を受け入れることを想定しており、阪急としては新大阪や十三から南海経由で関西空港へ結ぶことを想定しています。おそらく新大阪連絡線内にも南海特急が乗り入れることになるのでしょうね。

大阪府・吉村知事も言及

大阪府の吉村洋文 知事もTwitterでこの報道を引用しています。

すでに、この路線計画については、JR・南海・阪急と大阪府大阪市で協議が始まっていることが明らかになっています。実際、最近のなにわ筋線の協議には阪急も出席しており、新線実現へ意欲を示しています。

懸念点

しかしながら、この新線についてはいくつかの懸念点もあります。

まず、2031年開業が実現可能かどうか。なにわ筋線でさえかなり時間がかかっているのに、後8年ほどで工事を終えることができるのかどうかという懸念があります。普通に考えたら地下線だし間に合わないと思うのですが。

ただ、阪急(阪急阪神HD)は山陽新幹線に沿うように土地を持っており、土地買収については1から新線を作るよりかは楽です。

そして、阪急唯一の狭軌路線になるということも懸念点です。今回、新大阪連絡線が通るルートはすべて大阪の割と中心部分であり、ここに新たに車両基地を作る必要が出てくることも考えられます。更には狭軌用の車両も必要です。この点については車両は南海に面倒見てもらうとか、阪急が第3種事業者になって南海が運行する上下分離なんて方法もあるので、大きな問題はもしかしたら無いのかもしれませんね。

関連リンク