Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

「Framework Laptop」にdGPUが搭載可能な「Framework Laptop 16」が発表 ~ キーボードはテンキーがつけ外しできるように

錦です。 Framework Computerは、Framework Laptopの新しいラインナップ「Framework Laptop 16」を発表しました。

「Framework Laptop」に第13世代CoreとRyzen 7040シリーズがついに登場 ~ パソコンを構成するすべてをカスタマイズできるPC

錦です。 Framework Computerは、メインボードからメモリ・ストレージ、そしてキーボードやディスプレイ、更にはヒンジまでカスタマイズすることができるラップトップ「Framework Laptop 13」をアップデートし、新たにIntel第13世代Coreプロセッサと、Ryzen …

【GTC 2023】NVIDIA、DGXのパワーを簡単に使える「DGX Cloud」を発表 ~ Oracle Cloud、Google Cloud、Microsoft Azureで利用可能に

錦です。 NVIDIAはGTC 2023にて、NVIDIAのAI向けスーパーシステム「NVIDIA DGX」を簡単に利用できるようにするため「NVIDIA DGX Cloud」をOracle Cloud、Google Cloud、Microsoft Azureとの業務提携で法人向けに提供することを発表しました。

【GTC 2023】NVIDIA、「NVIDIA RTX 4000 SFF Ada」とモバイルWS向け「RTX Ada」シリーズを展開 ~ AdaベースでTransformer Engine搭載

錦です。 NVIDIAは、GTC 2023にて「NVIDIA RTX 4000 SFF」およびモバイルワークステーション向け「NVIDIA RTX ADA」シリーズを発表しました。

M2 MacBook Airのストレージ速度はどれだけのものなのか ~ 512GB M1と1TB/256GB M2で比較

MacBook Airというか、M2 Macには共通してM1 Macから劣った部分があるとされた。それは最下位モデルでのストレージ速度である。今回は実測値でそれを比べてみよう。

バランスのいい、何でもできる高性能PCになった【錦、PCの自作をレビューする 最終回】

サムネ(仮) さて、前回の記事から2ヶ月半経ってしまったが、自作PC企画の最終回として、ベンチマークとレビューをしてこの企画の〆とする。

Mojang、Chromebookに向けて「Minecraft」の早期アクセス版をリリース ~ Bedrockベース

錦です。 MicrosoftとMojangは、Chromebook(ChromeOS)に向けて、Minecraft Bedrock Editionの早期アクセス版を本日リリースしました。

ソフトバンク、Armをアメリカのみで上場し、イギリスでは上場しないことを発表

ARM

錦です。 ReutersがArmの新規株式上場(IPO)について、Armの親会社であるソフトバンクがアメリカでのみIPOを目指していると報じています。

新大学生におすすめのPCの選び方 ~ とりあえず好きなの選べ。

3月になり卒業式を終えた今年の春に新大学生となる方も多いと思いますが、やはりこのタイミングで必要になるのは大学入学への準備ですよね。そして、その中でもかなりお金がかかる上、そして大学生活のクオリティに大きな影響を与えるのがパソコンです。今回…

AMD、「Ryzen 3 4300G」の単体販売を開始 ~ CPUファン付属で15,800円の65W APU

錦です。 AMDはOEM向けとして提供されていた「Ryzen 3 4300G」を日本にて15,800円で冷却ファンが付属するBOXで販売が開始されていることがわかりました。

「このシステムではスクリプトの実行が無効になっているため~~~を読み込むことができません」の対処法【Windows】

今回は完全に備忘録。 PyenvでPythonのバージョン切り替え用とした時に、Pyenvが上手いこと動かなかった時の対処法をメモとして残します。

Microsoft、Mac向け「Outlook」を無料化

錦です。 Microsoftは本日、Microsoft 365やOfficeの一部として有料で提供されていた「Outlook」のMac版について無料化したことを発表しました。

TSMCが熊本に2つ目の工場を建設する計画があるとの報道 ~ 5nm~10nmのプロセスルールに?

German Wikipediabiatch, original upload 7. Okt 2004 by Stahlkocher de:Bild:Wafer 2 Zoll bis 8 Zoll.jpg, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=928106による 錦です。 Bloombergによると日刊工業新聞がTSMCが日本に2つ…

M1 MacのWindowsなどのOS周りの話 〜 2023年春バージョン

錦です。 今回は、去年の8月に続いてM1 MacでのOS環境の話をまとめます。ここ数日でまた大きな動きがありましたのでそれをまとめました。2023年春バージョン(もう立春過ぎたし?)をお送ります。

Linux 6.2がリリース 〜 Apple M1に対応を公称

錦です。 Linux 6.2が正式にリリースされました。

JR西日本、「モバイルICOCA」を3月22日からAndroidスマホで提供開始

錦です。 西日本旅客鉄道(JR西日本)は22日、スマートフォンで交通系ICカード「ICOCA」を利用できる「モバイルICOCA for Android」をAndroidスマートフォン向けに3月22日から提供することを発表しました。

TSMC 3nmは予想よりも優秀 ~ Appleが優先顧客でIntelは注文を2024年第4四半期まで遅らせている

German Wikipediabiatch, original upload 7. Okt 2004 by Stahlkocher de:Bild:Wafer 2 Zoll bis 8 Zoll.jpg, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=928106による 錦です。 Wccftechが伝えるDigiTimesのレポートによりますと…

【編集後記】Minecraftの懐かしい統廃合の歴史の話 ~ 統合版が「統合版」と呼ばれるようになった由来

最近またマイクラにハマっている錦です。 友達がサーバーを立ててくれたので、友達とやってるわけですが、そこでマイクラ昔話に花を咲かせたわけですよ。で、私自身、Minecraft JE 1.12.2で時代が止まっている人間で、Create Modを遊びたいというので大きく…

NVIDIA、GTC 2023の基調講演を3月21日(現地時間)に開催

錦です。 NVIDIAは、GTC 2023の基調講演を3月21日午前8時(日本時間22日午前0時)より開催することを発表しました。

Apple、ついにiPhone/iPad向けSafari・WebKitで通知をサポート ~ 更にAV1コーデックもサポートへ

錦です。 Appleが現在ベータテストを行っている「Safari 16.4」及び「iOS 16.4」について、ちょっと面白そうなのでまとめます。

Geekbench 6は「Core i7-12700」を2,500点として基準にしている ~ 「Dell Precision 3460」システムが基準

錦です。 Primate LabsはGeekbench 6のCPUワークロードの詳細PDFを更新し、スコアについての説明を追記しました。

Microsoft、Apple M1/M2搭載MacでWindowsを動作する方法を公式に案内 ~ ParallelsやWindows 365を推奨

錦です。 MicrosoftがApple Siliconを搭載するMacでWindows 11を動作させる方法を公式に案内しています。

Intel、ワークステーション向けCPU「Xeon W-3400」シリーズ、「Xeon W-2400」シリーズを正式に発表 ~ 最大56コアとなったハイエンドCPU

錦です。 Intelは、昨日ワークステーション向けのプロセッサである「Xeon W-3400」シリーズ及び、「Xeon W-2400」シリーズを発表しました。

Primate Labs、定番ベンチマークソフトの最新版「Geekbench 6」をリリース ~ AI処理や異種混合プロセッサに対応

錦です。 Primate Labsは、CPUやGPUの性能を測る定番ベンチマークソフトの一つであるGeekbenchの最新版「Geekbench 6」を正式にリリースしました。個人利用は無料です。

Windows 11の設定から周辺機器のLEDの操作ができるように ~ プレビュー版で設定が見つかる

錦です。 TechPowerUpによりますと、Windows 11の最新のプレビュービルド「25295」にて、Windows 11の設定アプリ内にRGBの設定が追加されていることがわかりました。

Apple、「iOS 16.3.1」「iPadOS 16.3.1」をリリース ~ 重要なバグ修正もGoogle Photoが動作しない不具合発生

錦です。 Appleは今朝、「iOS 16.3.1」及び「iPadOS 16.3.1」を正式にリリースしました。

Intel、第11世代Core「Rocket Lake」の製造中止を開始 ~ 最後の14nm Coreプロセッサ

錦です。 Intelは、製品変更通知を発行し、第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake」の製造中止を案内しました。

Intel、現地時間2月15日午前9時から「Xeon W」プロセッサの発表会を開催

出典:Intel 錦です。 Intelは、Twitterにて現地時間2月15日午前9時(日本時間16日午前2時)からIntel Xeon Wプロセッサの発表会を開催することを発表しました。

Intel、次世代GPU「Xe-2」世代には統合グラフィック用の「Xe-2-LPG」バリアントがあることを明らかに

錦です。 Intelのフェロー Tom Petersen氏がHardware LUXXと行った階段の中で、Xe-2についての進捗を共有し、「Xe-2-LPG」というバリアントがあることを明らかにしました。

Twitter、Twitter APIを有料化へ

錦です。 Twitterは、2月9日からTwitter APIの使用について、有料にすることを発表しました。