Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Zen2のデスクトップ向けAPUは最大8コア16スレッドに Ryzen 7 4700Gの写真が登場

f:id:doskokimeil127-dosd:20200509230440p:plain

錦です。

VideoCardzによると、Ryzen 7 4700Gの写真が明らかになりました。

Zen2 APU

Zen2マイクロアーキテクチャのAPUは「Renoir」ですが、Ryzen Mobile 4000シリーズとしてラップトップ向けにすでに登場しています。デスクトップ向けAPUも同じコードネームで開発されています。

Renoirは、CPUには「Zen2」を、GPUには引き続き「Vega」を採用する事がわかっています。

Ryzen 7 4700G

Ryzen 4000Gシリーズの中で、Ryzen 7 4700Gというモデルの存在が明らかになっています。VideoCardzはその写真を明らかにしました。

f:id:doskokimeil127-dosd:20200517120040p:plain
Ryzen 7 4700Gの写真(出典:VideoCardz

画像には、Ryzen 7 4700Gと、OPNの番号が示されています。OPNについては後述。

Zen2コアは、一つのCPUダイに最大CPU8コアを搭載することができます。Ryzen 3000シリーズでは、パッケージ上にCPUダイを最大2個とI/Oダイを実装した計3つのダイを搭載しています。デスクトップ向けRenoirは、2つのCPUダイのうち、片方をGPUダイにして、CPUダイ・GPUダイ・I/Oダイの構成になるとみられます。下のこれは、パッケージの写真ですが、小さいダイの内どちらか片方がGPUダイになるということです。

f:id:doskokimeil127-dosd:20200517121007p:plain
Zen2のパッケージ 上の小さい2つのダイがCPU・下の比較的大きいダイがI/Oダイ

I/Oダイには、PCIe 4.0などのコントローラが含まれており、X570とほぼ同じような機能が実装されています。CPUにこれが実装されている関係で、B550マザーボードでは、B550チップセットでサポートされていないPCIe 4.0に対応させることができます。

Ryzen内蔵のI/Oダイでは、PCIe 4.0を20レーンサポートしており、PCIe x16でGPUを、x4でM.2 SSDをそれぞれ搭載することでその機能をフル活用することができます。

f:id:doskokimeil127-dosd:20200517121723p:plain
igor's LABが公開したOPNリストとその仕様

igor'sLABが以前公表した、OPNリストと、先程のRyzen 7 4700Gの画像に写っているOPN番号をそれぞれ見比べると、画像の一番右の列がそれになっています。リスト中の仕様を書き出すと

  • AM4ソケット
  • 65W TDP
  • 最大パッケージ温度 100度
  • 最低パッケージ温度 5度
  • メモリ DDR4-3200
  • 8コア16スレッド
  • 8MB L3キャッシュ
  • 4MB L2キャッシュ
  • 3.6GHz ベースクロック
  • 最大4.45GHz ブーストクロック
  • 2100MHz GPUクロック

となります。GPUについては8CUという情報があるので、Ryzen 7 4700GのGPU仕様は Vega 8CU 2100MHzということになります。Zen+世代の11CUよりもCUの数が少ないですが、クロックをみていただければわかるように、かなりグラフィックス性能が向上しているため、Zen+世代よりも性能がいいものだとみられます。