Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

AMDの「Aerith(Van Gogh)」APUの写真 〜 Steam Deckに搭載されるZen 2 + RDNA 2のAPU

f:id:doskokimeil127-dosd:20220210135159p:plain

錦です。

Steam Deckのレビューが解禁されたようです。Gamers NexusLinus Tech Tipsはレビュー用機を分解してYouTubeに投稿あるいはライブ配信アーカイブが存在しています。

Steam Deck

Steam Deckに搭載されるプロセッサはAMD製のAerith APU。プロセッサの形態としてはSoCとなっており、16GBのLPDDR5メモリが搭載されています。この内1GBはvRAMになるそう。

ちなみに、Aerithは「Van Gogh」とも呼ばれており、Van Goghは他のRyzen同様画家の名前があしらわれています(製品名がAerithで、内部開発コードがVan Goghってことでいいのかな)。

Aerithの仕様は、3.5GHzで駆動する4コア8スレッドのZen 2 CPUと、最大1.6GHzで駆動する8 CU/512 CUのRDNA 2 GPUが搭載されています。Zen 2とRDNA 2という組み合わせ自体はPlay Station 5やXbox Series X/Sと同じ構成となっていますが、Aerithの方はモバイル向けということもありかなり規模は小さくなっています。

Steam Deckに搭載されるAMD SoCの詳細 〜 コードネームは「Aerith」GPUやCPU、RAMの詳細も明らかに - Nishiki-Hub

SoCの写真

実際にYouTubeの動画を見ていただければわかると思います。タイムスタンプ(1:18:14頃)もつけてAerithが写っているシーンを埋め込みます。

チップは台湾製TSMCで作られているみたい。これは他のZen 2プロセッサと変わりませんね。

ダイサイズも小さめ。といっても4W~15W帯のプロセッサなのでこの大きさくらいが限界かなとは思います。熱設計については、チップ自体がかなりの量のグリスで覆われていてその上にヒートシンク。そしてファンへ熱を送っているようでした。ここはさすがゲーム機。SoCといえど排熱はファンレスではありません。

AppleとかのSoCを個人的に想像していましたが、RAMはロジックボード側につけられていてプロセッサと同じパッケージには搭載されていませんでした。

発売日

発売は2月25日から。ただし日本での販売日はまだアナウンスされておらず、まだ待つことにはなりそうです。

Steam Deckは、Windowsを別でインストールすることができ、一般的なパソコンとしてつかうこともできるそうです。詳しくは以下のエントリをご覧ください。

関連リンク

via VideoCardz